肩こり、巻き肩改善、リフトアップもしてしまう簡単セルフケアとは??
肩こり、巻き肩改善、リフトアップもしてしまう簡単セルフケアとは?
こんにちは!
慢性肩こりなら、豊田市、新豊田駅より徒歩5分の
整体院「紡ぐ」の栄鶴(えいづる)です!
当院、紡ぐは肩こり専門としています。
そして、当院の目的としては施術に通っていただき続ける、
お客様を作るのではなくて、当院に通わなくなって良くて、
ご自分の体を自分で自分でケア出来る体作りを目的としています。
その為、先日はセルフケア講座を開催いたしました。
という事でこれからはセルフケアを動画配信もしていこうと思います。
1回3分程あれば、出来る効果の高いケアなので楽しみにしててくださいね。
そして、なんと!!
肩こり、巻き肩、リフトアップ、頭皮も緩むと
体の疲れも美容もセットで手に入る優れものです。
女性の方にとっては嬉しい限りなのではないでしょうか?
良かったら、やってみてくださいね(^^♪
お勧めな方法とセルフケア、片手バンザイ体操の手順。
お勧めな方法は
まず動画通りに
・肩を後ろ回しに回したり、
・腕を上げ下げして、左右確認していきます。
そうする事で、最初と最後で体の変化の違いが分かるので
これだけ楽になるなら続けてみようと思いやすくなると思います。
片手バンザイ体操手順
①
左肩を緩めるとして説明していきます。
右の手で左のほっぺたを優しく触れます。
左の手は手のひらを内側にして、上にあげていきます。
この時に腕を上げてる側の肩など、痛くなるところがあれば、
楽に挙げれるところでおこなってください。
鼻から吸って、息を吐きます。
これを3回繰り返していきます。
②
一度、腕を降ろして、ほっぺたに触れていた手を
そのまま、左の首に触れていきます。
挙げる腕は同様に手のひらは内側で上にあげます。
呼吸を3回繰り返します。
③
首から胸に触れていきます。
上にあげた手を肩から肘にかけて、
90度くらいにしていきます。
こちらも態勢が辛いようでしたら、無理はしないでください。
呼吸を3回繰り返していきます。
④
触れる手を左の脇の下へ。
上げる腕は手の平を外側にして上にあげていきます。
呼吸を3回繰り返します。
⑤
最後に可動域の確認です。
最初と比べて、肩が上げやすくなったのではないでしょうか?
そして、鏡があれば、セルフケアした側の顔を見ると
頬骨が上がって、リフトアップしているのも分かると思います。
是非、体験してみてくださいね。
本日も大切な時間の中、
最後まで、お読みくださり、
ありがとうございます。
さとう式リンパケアの講座のご案内です。
内容としては
・さとう式リンパケア無料体験会
・さとう式リンパケア資格取得。
・さとう式リンパケアのセルフケアの理論、技術を学び、体感する。
8月のさとう式リンパケアの
講座内容、場所、日時については
---------------------------
【豊田市の整体】無料の託児保育がある愛知豊田カイロプラクティック
産後の骨盤矯正・託児保育サービスがあります。
愛知県豊田市西町2-55 中根ビル2F
豊田市駅から徒歩5分
定休日:火曜日
完全予約制 新規の方は先着1日2名
0565-50-5776
「ホームページを見て・・・」とお電話くださいね。
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/toyotacairo/
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_2929106/
過去のブログ一覧→http://www.toyotacairo.com/blog/
-----------------------