腰は辛くなっていませんか?シェー体操で腰痛のケアはいかがですか?
腰が辛い?あなたはそんな風に感じていませんか?
こんにちは!
豊田市、新豊田駅から徒歩5分、
慢性肩こりの事なら、整体院「紡ぐ」です。
健康の事で日常、困っている事の統計では
肩こりが
女性1位
男性2位
腰痛が
男性1位
女性2位
というのはご存知でしょうか?
今も腰痛や肩こりで悩まされている方が多くいます。
腰痛はこんな時、辛くなりやすいのではないでしょうか?
・長時間座っている時
・重たい物を持ち上げた時
・座って立ち上がる時
・朝起きた時
そんな事をあなたも感じられているかもしれませんね。
実は私も元々、腰痛もちでした
今回のセルフケアによって、
腰痛も徐々になくなり、
今ではだいぶ楽になっています。
しかも!
このシェー体操をすると
腰痛をケア出来るだけでなく、
肩こりや首もケアされて、足も軽くなる。
美容面ではリフトアップ、
バストアップ、ウエストダウン、
骨盤も整う優れものなんです。
いや~いいですね(*^^*)
ただ、やり方が両手と足も使うので
ムリにやれば、良い訳ではないので、
頑張らない事を大切に
楽に出来る範囲から、始めてみてくださいね(^^♪
では、
ご覧ください。
いかがだったでしょうか?
ちょっと難しい。
そう思われたのは一回でやろうとするからかもしれません。
1回1回確認しながら、
ご自分のペースでやってみて、
感じてみてくださいね。
腰痛のケアも他にも動画配信していきますので、
ご自分に合いそうだな~、
続きそうだなと感じるものから始めてみてくださいね☆彡
では!
シェー体操の手順です。
①まずは体を真横に向けます。
その時に両足を真っ直ぐに
両手の平を前に出して、合わせます。
上になっている足を前に出します。
角度は股関節、膝が90度くらいです。
②前に出した手の上の手を
真上にあげてください。
耳に腕が来るような形が理想ですが、
腕を上げて痛いようなら、痛みが出ない、
楽な範囲でおこなってください。
下の手は脇の下に軽く触れてください。
③姿勢が出来たところで、
その状態で足を自転車こぎのように
前に出した足を上下に動かしていきます。
8回×4セットおこなっていきます。
④次に顎を真上にあげて、
顎とベットが平行になるようにして頂いて、
上を向いたところから力を抜くと自然な位置に落ち着きます。
そして、上の腕は肩から肘を90度、90度にして、
目線は小指を見てください。
脇の下にあった手はお腹の横に触れます。
⑤姿勢は出来たので
先程と同じように
自転車こぎのように上下に
8回×4セット、おこなってください。
⑥終わりましたら、仰向けで寝て、
片足ずつ上げて頂いて、
確認です。
ケア下側の方が軽くなっていると思います。
いかがですか?
時間にして、2分あれば、
出来るケアです。
少しずつ、取り入れてみてくださいね。
体の疲れは日々の積み重ねから、
蓄積されたものです。
良くなっていくのも日々の積み重ねです。
ただ、さとう式リンパケアの考えでは
頑張らない哲学というものがあります。
頑張らないから結果が出ます。
理論を理解すれば、誰でも
圧倒的な結果を出す事が出来るのが、
さとう式リンパケアです。
ご自分の体を検証してみてくださいね。
あなたの体が楽になり、
やりたい事が出来るようになる、
そんな事を微力ながら、応援しております。
追伸
さとう式リンパケアの講座のご案内です。
内容としては
・さとう式リンパケア無料体験会
・さとう式リンパケア資格取得。
・さとう式リンパケアのセルフケアの理論、技術を学び、体感する。
8月のさとう式リンパケアの
講座内容、場所、日時については
本日も大切な時間の中、
最後まで、ご覧下さり、
ありがとうございました。
---------------------------
【豊田市・みよし市の整体・カイロプラクティック】鍼灸師も通う紡ぐ
産後の骨盤矯正・託児保育サービスがあります。
愛知県豊田市西町2-55 中根ビル2F
豊田市駅から徒歩5分
定休日:火曜日
完全予約制 新規の方は先着1日2名
0565-50-5776
「ホームページを見て・・・」とお電話くださいね。
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/toyotacairo/
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_2929106/
過去のブログ一覧→http://www.toyotacairo.com/blog/
-----------------------