顎関節症、肩こり、自律神経失調症にさとう式リンパケア基本の耳たぶ回し!豊田市、整体院「紡ぐ」
顎関節症、肩こり、自律神経失調症に耳たぶ回し?
こんにちは!
豊田市、新豊田駅から、徒歩5分
慢性的な肩こりの事なら、整体院「紡ぐ」です。
早いものでセルフケアも10日目の投稿となります。
最初は続くかなと思いつつ、
30日と決めると意外とあっさりと続くものですね!
ここで大事な事が
「決める」
という事がすごい大切な事なんです。
人生にも体をケアする上でも言える事なんですけど、
良くなったらいいなだと、
良くならなくてもいいという事なんです。
別な事で言えば、
ワンピースはご存知でしょうか?(^^)/
例えば、ワンピースのルフィが
俺は海賊王になりたい!
といったらどうでしょうか?
なんか違和感が出たりしないですか?
そうなんです。
なりたいだと、ならなくても良くなるので、
途中でやめても良くなってしまうんです。
なので、
俺は海賊王に「なる」!
と決める事が大切なんですね(*^^*)
なので良かったら、
セルフケアも1回やって、楽になったら、
やめるのではなくて、毎日、朝だけは「やる!」など、
決めて始めると続きやすくなると思います!
是非、決めてやってみてくださいね(*^^*)
という事で本題の
さとう式リンパケア基本の耳たぶ回し
耳たぶ回しはさとう式リンパケアでは
基本中の基本という、
一番重要になっている、セルフケアです。
それはなぜか?
実は・・・
発生学上、
耳から、全身の筋肉が繋がっている
からなんですね(*^^*)
なので、耳たぶ回しをしただけで
顎周りの筋肉が緩み、肩が柔らかくなり、
胸の筋肉がふっくらと柔らかくなり、
骨盤も立ち上がってきます。
足首の可動域が上がったり、
足が上げやすくもなります。
美容面で言えば、
リフトアップ、バストアップ、ウエストダウン
と女性には嬉しい事が出てきます。
楽しみにしててくださいね☆彡
では、動画をご覧ください。
いかがでしたか?
耳たぶ回しは
触れる強さがポイントとなります。
強く触れると筋肉は固まってしまうので
優しく触れて、後ろ回しをしてください。
強さ加減は食パンが潰れないくらい弱いです。
施術や講座では動画や本で見たよりも
すごい弱いんだ!とびっくりされる方がほとんどです(*^^*)
耳たぶ回しから、腕回しまでの手順をご紹介をしていきます。
①
療法の耳たぶの付け根を優しく
つまんで後ろ回しに4回、回していきます。
②
頬骨から、えらにかけて、優しく4回撫でます。
③
耳たぶを4回回します。
④
顎を前後に4回。
左右に4回。
いーと顎を前に出して、
あーと口を大きく開いてください。
①~④をAパターンとして、後、2回繰り返します。
⑤
腕回しをおこなっていきます。
腕を前から、広げていきます。
そして、手のひらは内側、
90度が理想ですが、
堅くて、腕を上げるのが辛いといわれる方もいます。
その状態で手前に4回引きます。
そこから、後ろ回しに8回×4セットおこなってください。
※腕を90度まで上げると辛い場合は
痛みが出ない楽な範囲で腕を下に下げて、おこなってください。
これをBパターンとします。
続いて、A、B、A、B
と繰り返してみてください。
そうすると、口の開きが良くなったり、
肩が楽になったりしてきます。
コツは楽~にゆる~くやってみてくださいね。
追伸
さとう式リンパケアの講座のご案内です。
内容としては
・さとう式リンパケア無料体験会
・さとう式リンパケア資格取得。
・さとう式リンパケアのセルフケアの理論、技術を学び、体感する。
8月のさとう式リンパケアの
講座内容、場所、日時については
本日も長い文章の中、
貴重なお時間を使って、
最後まで、ご覧下さり、
ありがとうございました。
---------------------------
【豊田市・みよし市の整体・カイロプラクティック】鍼灸師も通う紡ぐ
産後の骨盤矯正・託児保育サービスがあります。
愛知県豊田市西町2-55 中根ビル2F
豊田市駅から徒歩5分
定休日:火曜日
完全予約制 新規の方は先着1日2名
0565-50-5776
「ホームページを見て・・・」とお電話くださいね。
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/toyotacairo/
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_2929106/
過去のブログ一覧→http://www.toyotacairo.com/blog/
-----------------------