輪ゴムを使って、簡単に下半身を緩ませる方法!
輪ゴムを使って、簡単に下半身を緩ませる方法!
こんにちは!
豊田市、新豊田駅から徒歩5分
慢性肩こりの事なら、整体院「紡ぐ」です。
輪ゴムを使うと
肩や下半身が軽くなるとしてたら、
どう思われますか?(*^^*)
筋肉を揉んだり、押したり、引っ張ったりしても
筋肉は緩ませることが出来ます。
むしろ、筋肉を揉まないからこそ、緩みます。
それは体を「優しく触れる」「揺らす」「呼吸を吐く」事で
脳に刺激を与える事で緩んできます。
強く揉まれると体は守ろうとして、
緊張します。
筋肉を優しくなでてあげれば、
それだけで体は緩みます。
犬を叩くと怒ります。
それが緊張なんですね(*^^*)
犬を撫でてあげると喜びます。
筋肉が緩んでるからなんですね。
実際にやってみると即効性がありますよ(*^-^*)
いかがでしたか?
筋肉を揺らしていく事で脳に刺激を与え、
一酸化窒素を出し、血管内が弛緩する事が
分かっています。
そうすると血液の流れが良くなり、
栄養と酸素を細胞が受け取りやすくなると
いらない老廃物も自然と流れやすくなっていきます。
体が緩むと心が緩みます。
でもケアをするのにストレスを感じてしまうと
それはそれで続かず、心が固まり、体も固まってきます。
なので、緩く出来るケアが大切なんですね(*^-^*)
輪ゴムを使った下半身のケアの手順です。
①
椅子に浅く腰掛け、耳に輪ゴムを付ける。
緩めたい側のかかとを立てて、骨盤を立てるように
腕を添える。
かかとを左右に揺らす。8往復。
かかとを上げて、落とす。8回。
②
立って、足踏みしてみます。
歩きやすいかと思います。
重心が真ん中に来やすくなっていると思います。
良かったら、やってみてください(*^^*)
本日も大切な時間の中、
最後まで、お読みくださり、
ありがとうございました。
さとう式リンパケアの講座のご案内です。
講座内容は
・さとう式リンパケア無料体験会
・さとう式リンパケア資格取得。
・さとう式リンパケアのセルフケアの理論、技術を学び、体感する。
8月のさとう式リンパケアの
講座内容、場所、日時については
---------------------------
【豊田市・みよし市の整体・カイロプラクティック】鍼灸師も通う紡ぐ
産後の骨盤矯正・託児保育サービスがあります。
愛知県豊田市西町2-55 中根ビル2F
豊田市駅から徒歩5分
定休日:火曜日
完全予約制 新規の方は先着1日2名
0565-50-5776
「ホームページを見て・・・」とお電話くださいね。
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/toyotacairo/
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_2929106/
過去のブログ一覧→http://www.toyotacairo.com/blog/
-----------------------