お母さんの育児と体の関係
お母さんの育児の不安と体の関係
こんにちは!
豊田市駅から徒歩5分
整体院「紡ぐ」です。
最近は暖かくなったり、
急激に冷え込んでしまったりと
なんだか、変な気温が続きますね。
体調管理には気を付けて予防していきたいですね。
今回は育児の不安と体の関係についてです。
育児と体って、関係あるの?と思われる方もいるかもしれませんね^^
実は子育ての育児と
肩こりや腰痛などの体の不調って、
繋がっているんですね。
え?!そうなの?!
と思われた方もいるかもしれませんね。
そうなんです、関係があるんですね(*^^*)
今回はどうしてこの話を書こうとしたかというと
先日、来院された、二人のお子さんがいらっしゃる方が
色んな事に不安になって、心配性が抜けないんです。と
言われていた事から他の方も思ったりすることがあるんだろうな~と
思ったからなんですね^^
育児をしている時って、これであってるのかな?
もっとしっかりした子に育ててあげないと
体に良いものを食べさせないとなどと考えてしまいがちです。
もちろん、しっかりした子に育てることも
体に良いものを食べさせないとと思う事は素晴らしい事ですが、
いつの間にか、完璧にしないといけないと思ったりすると
完璧に出来てない時は不安になってしまいがちなんですね。
そんな時に体ではどんな事が起きているか、知っていますか?
それは
無意識に体に力が入って筋肉も固くなってしまいがちなんですね。
そうすると血管が圧迫されて、血液の流れが悪くなると疲れが抜けない。
疲れが抜けないけど、頑張るという事を続けると
イライラしたりする方も多いんですね。
そうすると体からは
頑張り過ぎだよ~っていう、
体からのサインが来るんです。
それが肩こりや腰痛などの体の不調なんですね。
それから続くと痛みから、
別の耳鳴りやめまい、不眠などの自律神経失調症と変わってくるんです。
それでも体のサインのお便りを無視すると心にサインを届けてくれます。
それは興味があった事に興味がなくなったり、
人に会うのが億劫になってしまう事もあったり、
記憶力、思考力、判断力の低下など、
様々なお便りをこれ以上、がんばると危ないよ~とサインを届けてくれます。
体は常に自分を活かすために教えに来てくれるんですね。
サインを無視することで段々と子育てにも体が気になって集中しにくく、
怒りやすくなったり、不安になったりする。
こういった怒りや不安に入りやすくなるのが、
自律神経の交感神経というものなんですね。
交感神経は緊張したりすると強くなるので
自分に優しく、自分を緩めてあげていくと
自然と怒りや不安もなくなって、自分にゆとりができるものです。
子育てももちろん、大切ですが、
自分が倒れてしまったら子育てもできなくなりますからね。
がんばっている自分をねぎらってあげながら、
子育てをしていくと子育てにも緊張がなくなって、
楽になりやすくなる事が増えてきますよ。
良かったら一つの考えとして、
取り入れてみてくださいね^^
まずは自分の体を優しく緩めることが
おすすめですね。
それには体に優しく触れて、
呼吸をすることが良いです。
良かったらこちらのセルフケアをやってみてくださいね^^
本日も大切な時間の中、
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
---------------------------
【豊田市・みよし市の整体・カイロプラクティック】鍼灸師も通う紡ぐ
産後の骨盤矯正・託児保育サービスがあります。
愛知県豊田市西町2-55 中根ビル2F 豊田市駅から徒歩5分
定休日:火曜日
完全予約制 新規の方は先着1日4名
0565-50-5776
「ホームページを見て・・・」とお電話くださいね。
フェイスブックページ→https://www.facebook.com/toyotacairo/
口コミサイト→http://www.ekiten.jp/shop_2929106/
過去のブログ一覧→http://www.toyotacairo.com/blog/
-----------------------